(C)ぺんぎん鉄道


ぺんぎん鉄道グループQ&A

ここでは、ぺん鉄総合インフォメーションに寄せられたご質問等に対する回答の一部をご紹介しています。

ご質問等がございましたら、ぺん鉄総合インフォメーションまでご連絡ください。

 

Q1:バスや鉄道の整理券や乗車券に大小の縦棒がたくさんついていますが、一体何のためのものですか?

A1:当社グループのバス・ワンマン運行の鉄道では、車両ごとに乗降内容(どこで乗車してどこで降りたなど...)を常に記録しております。ご乗車時にお取りいただく整理券には日付、路線番号、停留所や駅の通過順番などがバーコード化され印字されています。(図1)

降車時に整理券を運賃箱へ投入すると、バーコードの内容を読み取って、お支払い頂く運賃額をモニタへ表示いたします。

なお、運賃箱で収集した乗降データを参考に、次期ダイヤ改正(運行時刻の見直しや経路新設・変更)の参考としております。

乗車券・回数券・Pタウンチケットには券の金額をバーコード化したものが印字されています。(図2)

※整理券・乗車券・回数券をお持ちの際は絶対に丸めたり、汚したり折り曲げたりしないよう、また紛失にも十分ご注意ください。

図1:当社の整理券(バス)

※当社整理券の書式(内容の違い)は数種類ございます。

図2:当社の乗車券(バス)

 

 

Q2:ぺんぎんバスの車両に描かれている「ペンギン」が2種類あるようですが...どのような違いがあるんでしょうか?

A2:当社グループのバスでは、一部例外がございますがペンギンのイラストを載せてます。この2種類のイラストの違いですが、ぺんぎん鉄道本体(本社)の車両と、子会社の車両という違いをあわらしています。本社が管理する車両には「ぺんちゃん・ぎんちゃん」が、子会社の車両には「ぺんぎんファミリー」のイラストが描かれています。(図1、2参照)

なお、一部を除きまして車両自体の仕様は本社・子会社とも統一されていますし、ICカード等のシステムやほかのサービス等も違いはございません。

ターミナル付近や路線によっては、双方の車両が混じって運行している光景も見られます。

また、子会社所属車両の車体後部には、所属している子会社名が表記されております。(図3)

よく大型車が本社の車両で、中型や小型のバスが子会社の車両と思われる方もいらっしゃるようですが、営業所や地域、路線事情により、双方に大型から中型・小型まで配置しております。

 

 

 

 

 

図1:ぺんぎん鉄道本社配属車両のイラスト「ぺんちゃん・ぎんちゃん」

図2:子会社配属車両のイラスト「ぺんぎんファミリー」

図3:子会社所属車両の後輪直後に記載されている会社名(大村交通の例)

 

Q3:バスのターミナルにある自動券売機で購入した乗車券は、鉄道でも使えますか?

A3:はい、ご利用になれます。ただし、いくつか注意点がございます。

まず、以下のバス用乗車券は鉄道ではご利用になれません。

・往復乗車券

・高速バスの乗車券

・4枚回数券など特定のバス路線でのみ使用できる乗車券

・1日乗車券

バスの乗車券でも、乗車駅では自動改札機を通過することができます。ただし、目的地の駅では係員のいる改札を通過してください。自動改札機では受け付けません。

反対に駅の自動券売機で購入された乗車券でバスに乗ることができます。バスをお降りの際に運賃箱へそのまま投入してください。

なお、ご使用になる乗車券の額面に対して運賃額が下回る場合、いかなるご事情があっても、おつり等余剰分はお返しいたしません。(途中下車前途無効の扱い)

反対に、乗車券の額に対して運賃額が上回っている場合には、不足分をお支払い願います。

これらのお取り扱いについての詳細は、最寄の有人駅またはぺんぎんバスのターミナル・営業所等へおたずねください。

 

 

Q4:バスのカラーにはどのような意味がありますか?

A4:ぺんぎんバスグループのバス車両の基本色は、白い車体に上から赤・緑・水色の帯で構成されています。これらにはそれぞれ意味があります。

赤色:人や人の心を意味します。常にお客様の立場で考えたサービスを提供するというのはもちろん、人と人とのふれ合いを大切にしたいという意味もあります。

緑色と水色:当社の管轄する路線周辺には木々や海・川が多く、自然とともに歩み、これらを大切にしてゆこうという意味が込められています。

 

Q5:バスに「自然を守る車両」と書かれた丸いステッカーを貼ってあるのがありますが...

A5:ぺんぎんバスグループのバス車両で、自然環境が密な地域の路線・営業所で活躍し、環境負荷が少ないと認められた車両には、「ぺん鉄自然を守るプロジェクト」の一環として下図「自然を守る車両」という独自のステッカーの貼付を開始しております。このステッカー貼付により地域の方や当社乗務員に沿線の自然環境の大切さを示すものとして、今後も貼付を進めてまいります。

現在このステッカーを採用している営業所は以下PDFのとおりです。

 →「自然を守る車両」ステッカー採用営業所一覧(PDF)

Q6:「ぺんぎん鉄道」で採用している「LibreOffice(リブレオフィス)」とは何ですか?

A6:ぺんぎん鉄道では、皆様がごらんいただくPDF文書やイラストを、実在するフリー・オープンソースのオフィススイート「LibreOffice(リブレオフィス)」で製作しております。

ぺんぎん鉄道では「LibreOffice」の普及を応援しております。

詳細につきましては以下をご参考ください。

 →LibreOffice日本語サイト

 

ご質問等お問い合わせは、

ぺん鉄総合インフォメーション 0120-***-***(フリーダイヤル) まで。